SERVICE事業紹介
介護食コンサルティング
栄養バランスはもちろん、食べる楽しみを忘れることなく、作りやすく、おいしく、介護にかかわるすべてのひとたちの生活スタイルに合わせた介護食をご提案。食べる人のかむ力や飲み込む力に合わせた素材を用い、数種類の調理方法をご用意しています。
●たべやすさ
食べやすさに配慮し、「かたさ」や「粘度」に応じて、素材、調理法を変え、日夜研究しています。
●おいしさ
塩分を控え、やさしい塩加減にしながら素材のうまみをいかしてしっかりと味わえる味付けをしています。
●つくりやすさ
施設、ご自宅など、介護に携わる方々の様々な状況に合わせて、作りやすく、おいしい食事をご提供します。
●作業開始
早朝より調理設備のチェックから調理手順、調理場の衛生チェック、当日のレシピの確認をし、作業工程の確認を行います。
●仕込み作業
入荷した食材を厳格な手順にしたがって、洗い、切り込み、下ゆでなど、レシピごとに下ごしらえを行っていきます。
●大量生産でもていねいに
一度にたくさんの調理を行うことによって効率化、低コストを実現していますが、手作りの味を大切にするために必ず人の手によるチェックを怠りません。
●均一な調理
焼ものや蒸しものなどは均一に火が通るように、大量調理でもちょうどよい火の通りを実現するため、適切な温度管理を行って調理しています。
●美味しさを保つ
調理されたお食事は、配送までに美味しさを保ちつつ配送に適した温度まで、粗熱をとって、パッキングの準備をします。
●つくりたてを閉じ込める
各施設に配送するため、パッキングを行います。人の手、目と、センサーを併用し、不純物などの混入を徹底的にチェックしています。
●温度管理
各施設への配送まで、出来立てのおいしさを保つため、専用倉庫で適切な温度管理で保管されて発送を待ちます。
●配送
自社にて自動車管理部門を独自に持ち、常に整備された配送車両と熟練のドライバーが各施設へと毎日迅速に配送します。
●徹底した衛生管理
その日の調理、配送が終わった後は、調理場、調理器具などの清掃と消毒により、いくつのもチェック体制で徹底した衛生管理を行っています。